昨日は、モデルは体調管理が大切なお話をしましたが、体型、お肌のケアを常に怠らず、美しく保つ努力が必要です。
ファッションモデルであれば、手足の長さ、顔の小ささ、全身のスタイル、身体のバランスが大切ですし、ヘアメイクのモデルであれば、きめ細かい美しい肌や、健康的な髪が欠かせません。
手のパーツモデルの場合は、傷や荒れがない美しい手をしていることが大前提になります。
こうした大切な商売道具を守るために、モデルは日々、大変な努力をしています。
今日はこのようなパーツモデルについてお話します。
1 パーツモデルについて
パーツモデルは、手や足など体の一部だけを使うモデルのことです。
パーツモデルは「手タレ」「足タレ」と呼ばれることもあり、原則は顔は出しません。
求められているのは、あくまでも手や足といったパーツであるため、容姿は問われにくいモデルになります。
しかし、誰でも簡単にパーツモデルになれるというわけではありません。
2 手、足のパーツモデル
手や足は、人並みよりも遥かにきれいな肌である必要がありますし、パーツモデルの商品は、手や足ですから、人並み以上にケアにも気を遣う必要があります。
また、指や足の長さなど、バランスも整っている必要があります。
パーツモデルとして需要が高いのは、きれいでバランスが良い手や足です。
パーツモデルの中でも、手と足というパーツに関しては『手タレ』『足タレ』言われように、需要の高い仕事です。
手と足以外に、パーツモデルとして使えるものはあるのでしょうか。
3 ヘアモデル
手と足以外のパーツモデルとして、次に需要があるのが「髪」になります。
シャンプーやヘアケア用品などのテレビCMで、きれいな髪を映すシーンをよく目にすると思いますが、あの多くが髪のパーツモデルが担当しているのです。
そして、髪のパーツモデルの需要は多いので、専門の事務所が存在するようです。
身長や体型に自信がなくても、髪質に自信があるという場合は、髪のパーツモデルを目指すのもいいかもしれませんね。
4 背中のパーツモデル
「背中」のパーツモデルというと、ボディソープのテレビCMなどで、きれいな背中のパーツモデルが求められることがあります。
きちんとケアをすることができ、きれいな状態を保てるのなら、背中のパーツモデルの仕事を目指すのもいいですね。
5 胸、お尻のパーツモデル
下着メーカーのテレビCMで、ブラジャーをつけたり、ショーツを履いたりするシーンがありますが、それが胸、お尻のパーツモデルです。
そのような身体のパーツモデルは、他のパーツモデルと比べれば抵抗を持つ人も多くいます。
しかし海外では「ヴィクトリア・シークレット」などの下着メーカーのモデルが、トップモデルの象徴になるほどです。
胸の形やお尻、身体に自信がある方は、挑戦してみてもいいかもしれませんね。